関東大震災と横浜 廃墟から復興まで 2001313022008
1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災から2023年で100年を迎えます。横浜開港資料館・横浜都市発展記念館・横浜市史資料室では、1993(平成5)年の企画展「関東大震災と横浜」以降「関東大震災」をテーマとする展示を数回にわたり展開してきました。
本書は、2013年に刊行された「関東大震災90周年 関東大震災と横浜 廃墟から復興まで」をもとに、新たに発見された歴史資料や調査研究の成果を取り入れ、本文レイアウト・一部図版を新たにした増補改訂版として刊行されました。
A4判 図版 237点 80頁
【目次】
開港60年を迎えた横浜
関東地震の衝撃
激震!マグニチュード7.9/地震発生直後/廃墟の街/パノラマ写真にみる被災状況/周辺部の被害
【コラム】遺物は語る/煉瓦造建築の震災被害
惨状を伝えるメディア
震災を記録したカメラマン
前川謙三/岡本三郎/西野芳之助
救護と警備
治安の悪化/不安と窮乏のなかで/被災地からの脱出/国内外からの救援
被災者が語る関東大震災
O.M.プール/ビジネスマンの震災体験/先生と子どもたち/ミッションスクールの被害/八木彩霞/日高帝
慰霊と追悼
立ち上がる人びと
復興のまちづくり
復興のシンボル
再生を果たした開港記念横浜会館/ホテルニューグランドの建設/「たまくす」とイギリス総領事館
復興成る
変わりゆく街並みを記録する/復興の街並み/天皇行幸/復興祝賀式
震災を忘れないために〜横浜市震災記念館〜
現代にみる震災遺跡
論考
関東大震災を生き抜いて―横浜市民の避難行動を中心に― 吉田律人
おすすめ商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
外国奉行と神奈川奉行
2,500円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第39号
1,650円(内税)
-
幕末の開港都市・横浜
6,380円(内税)
-
ペリー来航と横浜
990円(内税)
-
〈複製画〉額絵・ハイネ画「ぺリー提督横浜上陸の図」
770円(内税)
-
幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景
2,200円(内税)
-
関東大震災と横浜 廃墟から復興まで
2,200円(内税)
-
横浜のあゆみ 第2版
825円(内税)
-
港都横浜の誕生
523円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
メモブック
330円(内税)
-
〈復刻版〉ステレオ写真
1,210円(内税)
-
Lite OWL Viewer
1,600円(内税)
-
開港前後の横浜 1858〜1860
1,100円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)
新着商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第21号
1,601円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)