地下に眠る 神奈川台場物語 2008003005006
発行:公益財団法人神奈川台場地域活性化推進協会(2018年9月1日発行)
執筆・監修:公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団
【目次】
神奈川台場
1859年横浜開港
設計者は勝海舟
神奈川台場を造った人びと
台場はなぜ、こんな形なのかな?
神奈川台場を警備した人びと
祝砲や礼砲を発射して
地図に描かれた神奈川台場
地下に眠る神奈川台場
波止場と神奈川台場
空から見た関内・横浜駅・神奈川台場の跡地
皆さんが通っている小学校と横浜港があった場所
『江戸名所図絵』に紹介された神奈川宿
幕末の歴史をめぐり、神奈川台場に行ってみよう
残された神奈川台場の石垣
神奈川台場の未来を一緒に考えませんか
神奈川台場関係年表
刊行によせて
おすすめ商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第39号
1,650円(内税)
-
幕末の開港都市・横浜
6,380円(内税)
-
ペリー来航と横浜
990円(内税)
-
〈複製画〉額絵・ハイネ画「ぺリー提督横浜上陸の図」
770円(内税)
-
幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景
2,200円(内税)
-
関東大震災と横浜 廃墟から復興まで
2,200円(内税)
-
横浜のあゆみ 第2版
825円(内税)
-
港都横浜の誕生
523円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
メモブック
330円(内税)
-
〈復刻版〉ステレオ写真
1,210円(内税)
-
Lite OWL Viewer
1,600円(内税)
-
開港前後の横浜 1858〜1860
1,100円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)
新着商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第21号
1,601円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)