地図と絵に見る神奈川お台場の歴史 2001232003812
【目次】
はじめに
目次
神奈川台場関係年表
神奈川台場関係資料(地図と絵)
1、ビッドル艦隊の船(「黒船絵巻」)
2、ペリー艦隊の久里浜沖来航の光景(「亜墨利加人上陸之図」)
3、品川台場配置計画図(「黒船来航図絵巻」)
4、東京湾の海防関係絵図(「柳都海岸略図」)
5、文久3年(1863)頃の神奈川台場(「御開港横浜正景」)
6、神奈川台場図
7、明治13年(1880)頃の神奈川台場(「横浜地図」)
8、明治42年(1909)刊行の地図に描かれた神奈川台場(2万分1地形図「神奈川」)
9、大正2年(1913)刊行の地図に描かれた神奈川台場(「横浜市全図」)
10、大正11年(1922)刊行の地図に描かれた神奈川台場(1万分1地形図「神奈川」)
11、昭和5年(1930)刊行の地図に描かれた神奈川台場(3千分1地形図「神奈川」)
12、昭和11年(1936)の台場現況図その1(「横浜史料調査書類所収地図」)
13、昭和11年(1936)の台場現況図その2(「横浜史料調査書類所収地図」)
14、昭和26年(1951)刊行の地図に描かれた台場付近(1万2千分1地形図「神奈川区全図」)
15、横浜市長青木周三に提出された「稟新書」(「横浜史料調査書類」)
16、八木彩霞が描いた神奈川台場(八木洋美氏蔵)
※表紙の絵は横浜開港資料館蔵の「増補再刻 御開港横浜之全図」(五雲亭貞秀画、慶応元〜2年刊行)の部分である。
※本誌に収録した地図や絵のうち、16以外のものはすべて横浜開港資料館が所蔵している。
おすすめ商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
外国奉行と神奈川奉行
2,500円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第39号
1,650円(内税)
-
幕末の開港都市・横浜
6,380円(内税)
-
ペリー来航と横浜
990円(内税)
-
〈複製画〉額絵・ハイネ画「ぺリー提督横浜上陸の図」
770円(内税)
-
幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景
2,200円(内税)
-
関東大震災と横浜 廃墟から復興まで
2,200円(内税)
-
横浜のあゆみ 第2版
825円(内税)
-
港都横浜の誕生
523円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
メモブック
330円(内税)
-
〈復刻版〉ステレオ写真
1,210円(内税)
-
Lite OWL Viewer
1,600円(内税)
-
開港前後の横浜 1858〜1860
1,100円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)
新着商品
-
横浜もののはじめ考
2,200円(内税)
-
横浜開港資料館紀要 第21号
1,601円(内税)
-
図説日英関係史 1600〜1868
2,750円(内税)
-
レンズ越しの被災地、横浜―西野写真館旧蔵関東大震災ガラス乾板写真―
1,320円(内税)
-
コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―
1,100円(内税)
-
横浜の大火と消防の近代史
1,100円(内税)